独学プログラミングハック

プログラミング独学をハックする初心者のためのTips

メモ:JavaScriptのnamed exportsとdefault exports

JavaScriptのnamed exportsとdefault exportsについて、
特に良かった記事とそこで得られた学びを簡潔に紹介します。

 

まず、簡潔に概要を掴むには下記

zenn.dev

 

よりしっかり理解するには、いかに詳しく記載されている

ja.javascript.info

 

具体的なケースとして、Qiita開発チームは、default exportを使わなくしたそうだ。

named exportsと違い、自由に名前をつけることができてしまうため。

qiita.com

 

これとは反対に、default exportが有害であるかのような説に異議を唱えた記事もある。

モジュール構成の設計について、

細分化する方向に向かうことを基本理念

とすることが、語られています。

zenn.dev

 

上記に対する、アンサー記事も併せて参考になった。

blog.uhy.ooo

 

得られた学び

  • 基本的には、default exportsよりも、named exportsを推奨するケースが多い印象
  • 理由は、エディタの補完が効かない場合があったり、名前を自由に変更できてしまうことで、統一されなかったり、変更し忘れなどから、バグが混入する可能性があるから
  • しかし、それについて考えるには、適切なモジュール構成の設計が重要である
  • 1モジュール、1expoetで、ファイル名=関数名であれば、むしろこのような細分化は適切であるケースも多い
  • 特に、フロントエンド周辺技術が「ファイル単位でのモジュール化」という設計を推し進めていることもある
  • なので、それぞれの主張の本質的な目的を取り入れていくのがよさそうだ